ペット霊園

可愛がっていたペットが、亡くなることは、家族を亡くす時と同じ、大きな悲しい出来事です。最後のお別れは今までの感謝を込めて、見送りましょう。
三明寺では、ペットの火葬から、納骨、供養まで、真心を込めてご供養いたします。いくつかの葬送プランをご用意しておりますので、ご希望にあった、葬送プランをお選びください。
三明寺 ご案内

三明寺は、静岡県の沼津インターを下りて、車で5分程。目の前には、緑豊かな門池公園があり、釣り人や、近所人々が憩いに訪れます。市有形文化財の酒糟地蔵菩薩を本尊とし、神奈川県南足柄、大雄山の道了大薩壇を鎮守とし、沼津の御分霊地として信仰を集めています 。
毎年に行われる節分祭や、地蔵寄席(落語会)、座禅会などの行事や、ボランティア活動など、地域ぐるみの活動も多数、行っております。
歴史
室町時代、霊山寺の塔頭寺院の一つで、昭和28年に沼津市の寺院として独立しました。その後、開闢の為、一世証山達堂大和尚、2世萬安清海大和尚と続き、3代目、現住職禅月正泰大和尚によって檀家制度を確立し今日に至りました。この度、寺が興隆発展すると共に、境内が手狭になり、ご縁により光明院を沼津市本郷町より沼津市大岡字三明寺に移転しました。 移転先は沼津に唯一の池である門池に面し、沼津新八景の一つで景勝地の魅力にあふれる場所です。門池は江戸時代に構築され、農家の干害用水として長い間利用されてきました。現在は門池公園として整備されつつあります。 2002年が曹洞宗高祖道元禅師750回大遠忌に巡り合わせて頂いたことに感謝し、ご縁を頂戴した土地が大岡字三明寺という名で、鎌倉時代にお寺が存在していたことも不思議な巡り合わせでした。これを期に寺院名を三明寺に改め、新天地にて教化伝道に励む所存です。
平成14年5月6日 本堂落慶之日 三明寺住職 大嶽正泰 合掌
新着情報
平成25年9月22日(祝)秋彼岸ペット供養会を行います!
ペットの供養をさせていただき数年になりますが、益々ペットが家族の一員としてわが子のように愛おしんでいらっしゃったことが感じられます。三明寺では、ペット供養も行っております。
平成 25年 9/22(日)に秋彼岸ペット供養会を行う予定です。是非ご参加下さい。午後1:00からの予定です。
★ 問い合せ 〒410-0022 沼津市大岡字三明寺4051 三明寺
電話 055-929-2323 FAX 055-929-2324